夏野菜で熱中症対策!旬の野菜は体に必要な栄養素が最も豊富

近年では季節に関係なく1年中手に入る野菜が多くなってきましたが、旬の時期の野菜は美味しくて品質が良く、栄養価も優れているという特徴があります。

強い太陽の光を浴びて育つ夏野菜はみずみずしくて栄養素が豊富に含まれています。そんな夏野菜の主な種類や特徴、栄養素についてご紹介します。

夏野菜は栄養素が豊富

夏の強い陽射しを浴びて育った夏野菜は彩り豊かで、みずみずしく、栄養素がぎゅっと詰まっています。今は季節に関係なく様々な野菜がスーパーに並べられていますが旬の野菜は最も栄養価が高くなりやすいという特徴があります。

夏野菜の多くはビタミンやミネラル、抗酸化物質、水分などが豊富に含まれています。汗をかくとミネラル等が一緒に体外へ排出され夏バテや体調不良の原因となります。

夏野菜には暑い夏の時期に身体にとって必要な栄養素が含まれているのです。汗で失われやすい水分や種々の抗酸化ビタミン、ミネラルを補給し、疲労改善、胃腸の保護、クールダウン作用など身体の機能を整えてくれる働きがあります。

夏野菜の種類と栄養効果

トマト

トマトといえば病気や老化の原因となる活性酸素を抑制する抗酸化力の高い「リコピン」が代表的な成分です。

赤い色素成分のもととなるリコピンはカロテノイドの一種で、植物が持つ天然の抗酸化力「フィトケミカル」です。

ベータカロテンの2倍、ビタミンEの100倍もの抗酸化作用があり、細胞の酸化を防ぎ、動脈硬化をはじめとする生活習慣病予防や、アンチエイジングをサポートします。

さらにビタミンC、ビタミンE、ビオチン、カリウム、水溶性食物繊維など健康効果の高い成分を多く含み、風邪や感染症予防、美肌効果、髪の健康、むくみ改善などに効果を期待できます。

リコピンは脂溶性なので油と一緒に食べると吸収率が高まります。加熱調理によって細胞膜が壊れ吸収されやすくなります。

かぼちゃ

かぼちゃには強力な抗酸化作用の代表格ビタミンEが豊富に含まれているほか、ベータカロテン、ビタミンC、食物繊維、カリウムなどがバランス良く含まれています。

ベータカロテンは必要に応じて体内でビタミンAに変換され、肌や粘膜を保護し、風邪や感染症の予防に役立ちます。

そしてかぼちゃのビタミン、ミネラル、抗酸化成分によって腸内環境を整え免疫力アップや、血行促進、がん予防、生活習慣病予防、アンチエイジングに効果を期待できます。

きゅうり

きゅうりは水分とカリウムを豊富に含み、体にこもった熱を放散したり、汗をかいて不足しがちな水分とミネラル補給を同時にできるので夏にぴったりの野菜です。

きゅうりは約95%が水分でカリウムのほかビタミンC、ビタミンE、ベータカロテンなども含みます。カリウムの利尿作用によって血圧を下げたり、むくみ予防に役立ちます。

そして青臭さのもととなるピラジンには血液の流れを良くしてくれる作用があります。

また、皮に含まれる酵素がビタミンCを壊してしまうので、この働きを抑えるお酢と一緒に摂り入れるとビタミンCも効率良く摂取できます。

なす

なすには紫色の色素成分であるポリフェノールの一種ナスニンやクロロゲン酸が含まれています。

これらは活性酸素の働きを抑える抗酸化作用があり、抗がん作用、動脈硬化予防、高血圧やコレステロール値を下げたり、老化予防に効果を期待できます。

そのほかカリウムなどのミネラルも含まれ利尿作用や、体を冷やし夏バテ予防にも有効です。

とうもろこし

とうもろこしはビタミンや糖質、たんぱく質、食物繊維が豊富に含まれています。

とうもろこしの主な繊維は、ヘミセルロース、セルロース、リグニンなどの不溶性食物繊です。

不溶性食物繊維のセルロース類には腸内の善玉菌を増やす働きがあり、腸内環境を整えることによって便秘改善、免疫機能向上、疲労回復、美肌効果など、全身に効果的な影響を与えます。

ピーマン

ビーマンには美肌や風邪予防に有効なビタミンCや、毛細血管の健康を保つポリフェノールのルチン、抗酸化力のあるベータカロテン、ビタミンEなどが豊富に含まれています。

ピーマン100gにはビタミンCが約80mg含まれ、1日のビタミンC必要最小量を摂取できるほど豊富な含有量が特徴です。

ピーマンに含まれるビタミンCは熱に強いので、油と一緒に加熱調理することでベータカロテンの吸収も高まりアンチエイジングにも効果を期待できます。

また、ピーマンに含まれる香り成分ピラジンは血液をサラサラにし、血流をサポートします。

オクラ

オクラのネバネバ成分は水溶性食物繊維のペクチンやムチンです。これらの成分は胃腸の調子を整え、血糖値の上昇を緩やかにしたり、整腸作用があります。

ムチンの多い納豆や山芋と一緒に摂ると相乗効果を発揮します。また、肉や魚などのたんぱく質の吸収をサポートするため疲労回復効果や夏バテ予防に役立ちます。

旬には旬の野菜で体調管理

旬の野菜には身体の熱をとったり、温めたり、その季節の身体にとって必要な栄養素が自然のサイクルで豊富に含まれています。

自然の恵みに感謝して、季節に合わせ旬な食べ物を摂りいれながら体調を整えていきましょう。

 

食生活アドバイザー。スキンケアスペシャリスト。温泉ソムリエ。アラフォー女性健康美容ライター。 ストレスから睡眠障害、喘息発症、帯状疱疹を患う。夫は進行性の神経難病。 食生活やライフスタイルを見直したことで心身の良い変化を実感し、これまでの経験から難病の進行抑制、心と体の健康、エイジング対策探求に情熱を注いでいます。
投稿を作成しました 169

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る