長生きホルモン「アディポネクチン」で健康長寿?そのメカニズムとは

アディポネクチンは健康で元気に長生きしてる人の血中に多くみられるホルモンの一種です。

アディポネクチンは「痩せホルモン」や「長寿ホルモン」などと呼ばれ、健康な体の維持に欠かせないホルモンとして近年注目されているのです。  

アディポネクチンとは

アディポネクチンとは体内の脂肪細胞から分泌されるタンパク質のアディポカインというホルモンの一種。

若返りホルモンとよばれる成長ホルモンや、ホルモンの親玉ともよばれている
 DHEAと同様に体内年齢の指標となる物質です。

アディポネクチンは全身の血液をめぐり、傷ついた血管の修復をして血流を改善するため動脈硬化等の予防をはじめ、血糖値を下げ糖尿病を予防したり、脂肪の燃焼を促進してくれる働きなどがあります。

そして100歳以上のご長寿の方々の血中アディポネクチンの量を実際に測定した結果では、一般的な平均値より2倍以上高いということが研究により判明され「瘦せホルモン」や「長寿ホルモン」と呼ばれているのです。

実際、健康で長生きしている人のアディポネクチンの分泌量は多く、肥満や生活習慣病、がんなどの疾患がある人のアディポネクチンの分泌量は少ないそうです。

アディポネクチンは脂肪細胞から分泌されますが、脂肪細胞の大きさとアディポネクチンの分泌量が関係しているということ。脂肪細胞は体内で大きくなったり小さくなったりすることができる唯一の細胞です。

一方、アディポネクチンは脂肪細胞から分泌されるのに、脂肪細胞が小さい方がアディポネクチンの分泌量は多く、反対に脂肪細胞が肥大化し内臓脂肪が増えるほどアディポネクチンの分泌量は減少してしまうことに。

この不思議なメカニズムについては今のところ解明されていませんが、内臓脂肪が増加することで酸化ストレスがつくられ、酸化ストレスがアディポネクチンの分泌を抑えてしまうのではと考えられています。 

アディポネクチンの効果

動脈硬化や糖尿病予防

血液中に含まれるアディポネクチンは全身をめぐり、直接傷ついた血管を修復したり、血管を拡張して血流を良くしてくれる働きがあります。

その結果、動脈硬化、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞などの予防に効果を期待できます。 また、アディポネクチンは体内の血糖値を下げ、インスリンの働きをサポートしてくれる作用があるので糖尿病をはじめ、生活習慣病などのリスクを減らしてくれるという医学的エビデンスもあります。   

脂肪燃焼アンチエイジング

細胞内のミトコンドリアは私たちが体を動かしたり生きていくうえで必要なエネルギーを生産してくれています。 加齢とともに減少していくミトコンドリアの数を増やして元気にしてあげることが老化や病気を予防するために大切です。

アディポネクチンはミトコンドリアの働きを高めてエネルギーの生産を増やし、運動をした時のように全身の代謝を上げて糖や脂肪を燃焼してくれる働きがあるのです。

さらに、アディポネクチンはミトコンドリアのエネルギー生産時に発生する活性酸素を抑制してくれる作用もあり、内臓脂肪を燃やしてダイエットとアンチエイジングに効果があると考えられています。  

アディポネクチンを増やす

アディポネクチンの分泌量を増やすためには、まず内臓脂肪を減らすことです。 内臓脂肪の低下に反比例してアディポネクチンの分泌量は上昇していきます。

一方で、痩せすぎるとアディポネクチンの分泌量は低下してしまう傾向にあるのでバランスを保つことが大切に。 少しぽっちゃり体系でも見た目が若々しい人はアディポネクチンの量が多い可能性があります。

日々の食生活を改善し、適度な運動をとりいれることでアディポネクチンは増えるといわれています。

また、コーヒーを1日3杯以上飲んでいる人は血中アディポネクチン濃度が高いとの研究報告も。

    <アディポネクチンを増やす食品>

  • 白米など精製されてない玄米や五穀米
  • 大豆製品(豆腐、納豆、味噌、小豆など)
  • オメガ3系脂肪酸(魚介類、亜麻仁油など)
  • 海藻類(わかめ、もずく、めかぶ、昆布など)
  • 適量のお酒(1日の目安:ビール500ml、日本酒1合、ワイングラス2杯)
  • 野菜(残留農薬等心配のないオーガニックの葉物野菜を生で摂取)
  • コーヒー

 

最後に

アディポネクチンの血中濃度は自由診療で調べてもらうこともできます(検査費目安 3000円~5000円)。

喫煙は血中の酸化ストレス濃度が上昇し、アディポネクチンの分泌を抑えてしまうと考えられているので注意が必要です。

また、適度な飲酒は、まったく飲まない場合に比べてアディポネクチンの分泌を促すという嬉しい報告も。  

揚げ物や高カロリー、糖分の多い食品を控え、食物繊維が豊富な生野菜やきのこ類、海藻類、大豆食品、オメガ3系の良質な油などをバランス良く摂取して、腹8分目と空腹時間、コーヒーと運動をとりいれながら、アディポネクチンを活性化していきたいですね。    

 
 
 

 

食生活アドバイザー。スキンケアスペシャリスト。温泉ソムリエ。アラフォー女性健康美容ライター。 ストレスから睡眠障害、喘息発症、帯状疱疹を患う。夫は進行性の神経難病。 食生活やライフスタイルを見直したことで心身の良い変化を実感し、これまでの経験から難病の進行抑制、心と体の健康、エイジング対策探求に情熱を注いでいます。
投稿を作成しました 169

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る